【レビュー】コールマン Coleman インフィニティチェア 買ってみた【座り心地最高】

暖かくなり、キャンプしたり公園で遊ぶのに良い季節になりましたね。

そんな季節に我が家で大活躍するのがコールマンのインフィニティチェアです。

約8000円するので、初めは購入するのをためらいましたが、本当に買って良かったと思える商品でした。

私一人で使うのなら少し割高な気もしますが、家族みんなが快適に使用できるのでコストパフォーマンス抜群でしたね。

我が家では【悪魔のイス】と呼んでいますよ。(もちろん良い意味で)

今回は、インフィニティチェアを実際に購入し使用している私が、悪魔のイスであるインフィニティチェアについて紹介します。

目次

①インフィニティチェアのスペック

使用時のサイズ

約92×69×110(h)cm(通常時)
約166×69×76(h)cm(リクライニング最大時)    
耐荷重:約100kg

この記事のトップ画像に写っている手前の人物は私です。

私は身長164センチですが、140センチの人でも190センチの人でも何ら問題なく使用できます。重さも100㎏まで耐えられるとのことです。

折りたたんだ場合のサイズ

収納時/約15×69×90(h)cm
重量:約8.8kg

しっかりとした作りのリクライニングチェアなので、折りたたんでもそれなりの大きさがあります。

我が家は軽自動車(ダイハツのタント)を使用していますが、場所はとりますが問題なく積み込めます。

ただし重さが約8.8㎏のため、女性や子どもでは持ち運びは大変かもしれませんね。

画像のように運びやすいように取っ手が片方についています。

材質

・シート=ポリエステル
・フレーム=スチール            

シート部分はメッシュ素材のため通気性がよく蒸れません。

ポリエステルなので食べ物や飲み物をこぼしてもシミがつくことは無く、ふき取ればきれいになります。子どもがいる家庭では、汚れが付きにくいのは嬉しいですね。

フレーム部分はスチールで体をしっかり支えてくれる安心感があります。

②インフィニティチェアの各パーツについて

ヘッドレスト

ヘッドレストは取り外し不可です。

しかし、上下にスライドできるので身長の違いや体勢により調節できます。なぜか分かりませんが腰の部分までスライド可能です。

リクライニング調節部分

リクライニング調整のレバーは両側のひじ掛け付近についています。

段階的な調整ではないので、自分の好きなリクライニング角度で固定することができます。

下の画像のように、レバー部分を地面と垂直にすることでリクライニングを固定できます。

③インフィニティチェアの使用時に注意すべきこと

公式サイトでも注意喚起がされていますが、場所によっては指を挟んでしまう危険があります。

リクライニング動作時にリフトアップするフットレストのスチールパイプと樹脂製アームレストの間に指が入っていると危険です。

この場所に指を入れたままリクライニングを倒すと指を挟みケガをします。注意喚起のシールも貼られています。

危険ですので絶対に画像の真似はしないでください

④インフィニティチェアを使えるのは暖かい時期だけ?

コールマンといえば有名なアウトドアブランド。もちろん、そこからイメージするのはキャンプですよね。

しかし、我が家ではキャンプ以外でも

  • 公園にピクニックに行くとき
  • バルコニーでくつろぐとき
  • リビングでくつろぐとき

など季節に関係なく1年中活躍しています。

こんなに座り心地の良くて気持ちの良いイスですから年中活用しないともったいないですよね。

私だけではなく、妻も子どもも年中使用しているのでコスパ最高です。

⑤インフィニティチェアにはドリンクホルダーがない!

至高の一品であるインフィニティチェアにも不便な点があります。

それはドリンクホルダーがないこと。

こんなに座り心地がよくてリラックスできるイスなのにドリンクホルダーが無いのは致命的、、、。

でも安心してください。

見つけましたよ。インフィニティチェアに取り付けられるドリンクホルダーを!

それがコレです。

これはインフィニティチェアのためにつくられたドリンクホルダーなんです。

しかも置けるのはドリンクだけではないんですよ。

  • スマホ
  • 書籍
  • ニンテンドースイッチ
  • タブレット
  • 取っ手のあるマグカップ

も置くことができる超絶万能アイテムです!

もはや、ドリンクホルダーではなく【サイドテーブル】と言っても過言ではないレベルのアイテムです。

設置もめちゃくちゃ簡単です。

左右どちらでも好きなほうに取り付けることができます。

すでにインフィニティチェアを買った人も、これから買おうと思っている人も、このドリンクホルダーは必携のアイテムと言えます。

このドリンクホルダーを取り付けることで、あなたのインフィニティチェアライフはさらに極上のものへと変化することは確実です。

⑥まとめ(実際の使用画像)

口コミでインフィニティチェアは【人をダメにするイス】や【空に浮かんでいるように感じるイス】とも言われています。

天気の良い日に見晴らしのいい場所でリクライニング全開で倒すと、本当に空に浮いているような感覚になります。

控えめに言って超絶最高です。

最愛の息子との2ショット。至福のひと時です。

私がインフィニティチェアを購入した直後に、義理の兄も同じものを購入しました。

ピクニックやキャンプに誘ってくれるのですが、その時は必ずお互いにインフィニティチェアを持参します。

座る瞬間に「インフィニティーーー!!!」とふざけて叫ぶのが恒例になっています。

実際に座ってみたいという人は、ホームセンターやアウトドアグッズ販売店などで展示品として置かれている場合がありますから、店員のかたの許可が得られれば試し座りしてみてはいかがでしょうか。

一度座ってしまったが最後、もうあなたはインフィニティチェアの虜になってしまうことでしょう。

この記事があなたにとって価値のあるものになれば嬉しいです。

\今回紹介した商品/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれると嬉しいです!

この記事を書いた人

楽天経済圏で生活し資産形成に勤しむ30代半ばのサラリーマン。
管理薬剤師をしています。
妻・子ども2人の4人家族。
子育てや資産形成の記録をしていきます。
楽天・Amazon・セブンイレブン・日本酒が好き。

Twitterやってます。良ければフォローしてください♪

目次
閉じる